| 日時 | 平成 22 年 11月 29 日 | 
|---|---|
| 会場 | ハーネル仙台 | 
| 対象 | 東北経済産業局PPP/PFIセミナー | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| (会員)滑ヨ・空間設計取締役統括部長、PFI推進室長 木皿 泉 | |
| (会員)潟rルキャスト代表取締役 佐々木喜信 | |
| 参加人数 | 100 名 | 
| 日時 | 平成 21 年 7 月 22 日 | 
|---|---|
| 会場 | 東北工業大学 | 
| 対象 | 東北工業大学建設システム工学科 学科会議 | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| 参加人数 | 22 名 | 
| 日時 | 平成 19 年 10 月 4 日 | 
|---|---|
| 会場 | 柴田町 | 
| 対象 | 柴田町商工会役員研修会 | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| 参加人数 | 40 名 | 
| 日時 | 平成 18 年 11 月 10 日 | 
|---|---|
| 会場 | 青森市 | 
| 対象 | 青森PFI勉強会 | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| 参加人数 | 30 名 | 
| 日時 | 平成 18 年 9 月 6 日 | 
|---|---|
| 会場 | 宮城県自治会館会議室 | 
| 対象 | 宮城県社会教育主事研修会 | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| 参加人数 | 70 名 | 
| 日時 | 平成 18 年 3 月 9 日 | 
|---|---|
| 会場 | 戦災復興記念館 | 
| 対象 | 東北大学主催PPPシンポジウム | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| 参加人数 | 50 名 | 
| 日時 | 平成 17 年 10 月 31 日 | 
|---|---|
| 会場 | 仙台市役所 | 
| 対象 | 仙台市PFIセミナー | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| 参加人数 | 120 名 | 
| 日時 | 平成 16 年 9 月〜17 年 | 
|---|---|
| 会場 | 利府町役場会議室 | 
| 対象 | 利府駅周辺地区活性化推進協議会(ゲートワンフォーラム) | 
| 講師 | 研究調査委員会委員 吉田清明氏 | 
| 日時 | 平成 16 年 7 月 26 日 | 
|---|---|
| 会場 | 富谷町役場会議室 | 
| 対象 | 緑の未来産業都市くろかわ建設推進協議会幹事会 | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| テーマ | 「RFP 方式による新交通システム整備での提案」 | 
| 参加人数 | 11 名 | 
| 日時 | 平成 16 年 6 月 22 日 | 
|---|---|
| 会場 | 仙建ビル会議室 | 
| 対象 | 仙台建設業協会・けやき会 | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| テーマ | 「時代を変える『未来型社会資本整備の PFI 』」 | 
| 参加人数 | 36 名 | 
| 日時 | 平成 15 年 11 月 12 日 | 
|---|---|
| 会場 | 宮城県自治会館 | 
| 対象 | 黒川地方町村議会議員研修会 | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| テーマ | 「 PFI 事業の概要と事例について」 | 
| 参加人数 | 140 名 | 
| 日時 | 平成 15 年 10 月 21 日 | 
|---|---|
| 会場 | ホテルメトロポリタン仙台 | 
| 対象 | 仙台駅東口商工事業協同組合 | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| テーマ | 「時代を変える『未来型社会資本整備の PFI 』」 | 
| 参加人数 | 35 名 | 
| 日時 | 平成 14 年 11 月 16 日 | 
|---|---|
| 会場 | せんだい演劇工房 10-BOX | 
| 対象 | 日本アートマネジメント学会全国大会 | 
| パネリスト | NPO法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| テーマ | 「文化施設 ― 民営化の可能性と限界」 | 
| 参加人数 | 70 名 | 
| 日時 | 平成 14 年 11 月 11 日 | 
|---|---|
| 会場 | 仙台サンプラザ | 
| 対象 | 共立建設(株)研修会 | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| テーマ | 「時代を変える『未来型社会資本整備の PFI 』」 | 
| 参加人数 | 70名 | 
| 日時 | 平成 14 年 8 月 3 日 | 
|---|---|
| 会場 | 一番町市民センター | 
| 対象 | PFI を勉強する有志の会 | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| テーマ | 「グローカル時代の市町村「 PFI 」を考える」 | 
| 参加人数 | 12 名 | 
| 日時 | 平成 14 年 7 月 2 日 | 
|---|---|
| 会場 | 岩手県民会館 | 
| 対象 | 岩手県教育委員会アートマネジメント能力養成講座 | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| テーマ | 「グローカル時代の PPP ―『官民協働』による文化事業」 | 
| 参加人数 | 20 名 | 
| 日時 | 平成 14 年 3 月 19 日 | 
|---|---|
| 会場 | 匂当台会館 | 
| 対象 | 宮城県漁港協会主催:漁港担当市町職員研修会 | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| テーマ | 「グローカル時代の市町村「 PFI 」を考える」 | 
| 参加人数 | 50 名 | 
| 日時 | 平成 13 年 12 月 21 日 | 
|---|---|
| 会場 | ホテルキャッスルプラザ多賀城 | 
| 対象 | 多賀城・七ヶ浜地区議員 | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| テーマ | 「時代を変える『未来型社会資本整備』の PFI 」 | 
| 参加人数 | 25 名 | 
| 日時 | 平成 13 年 3 月 9 日 | 
|---|---|
| 会場 | ホテル一景閣 | 
| 対象 | 気仙沼建設クラブ PFI 研修会 | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| テーマ | 「日本版 PFI をめぐる最近の動向」 | 
| 参加人数 | 23 名 | 
| 日時 | 平成 13 年 2 月 20 日 | 
|---|---|
| 会場 | |
| 対象 | 石巻地域づくり懇談会 | 
| コーディネーター | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| テーマ | 「北上川を活かした街づくり」 | 
| 参加人数 | 220 名 | 
| 日時 | 平成 13 年 2 月 6 日 | 
|---|---|
| 会場 | 気仙沼市水産振興センター | 
| 対象 | 気仙沼 PFI 研究会 | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| テーマ | 宮城の現状と今後の活動 | 
| 参加人数 | 60 名 | 
| 日時 | 平成 13 年 2 月 2 日 | 
|---|---|
| 会場 | 秋田ビューホテル | 
| 対象 | 秋田ランドアート記念フォーラム | 
| コーディネーター | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| テーマ | 「 PFI による地域(まち)づくり」 | 
| 参加人数 | 230 名 | 
| 日時 | 平成 12 年 12 月 22 日 | 
|---|---|
| 会場 | 古川市芙蓉閣 | 
| 対象 | 古川優法会主催 PFI セミナー | 
| 講師 | NPO 法人みやぎ文化・PFI 協会専務理事 川村 巖 | 
| テーマ | 「東北の PFI の現状」 | 
| 参加人数 | 80 名 |